教育研究体制:3専攻→3連合講座・1連携講座→8分野
生物資源生産学専攻
四国は複雑な地勢を利用して,施設・露地の園芸・蔬菜並びに花卉・柑橘などの果樹生産,内海・沿岸域の増養殖漁業,林業,畜産など多岐にわたる農林水畜産業を展開してきた。こうした動植物生産とその経営について,基礎的研究と応用技術の発展を目的とした教育と研究を行う。
- 生物資源生産科学連合講座
- 生物資源生産科学連合講座は,専攻の教育目標を達成させるため,次の4分野を基軸に,教育研究を展開する。
- 植物生産学分野 作物,果樹,蔬菜,花卉,林木の量的・質的生産向上,遺伝質の改良,生産・管理技術の合理化等の諸問題を,高度な視点で捉えた教育研究を行う。
- 施設生産学分野 温室などの施設による生産性の向上,施設自体の工学的検討,さらに施設環境下における生物挙動,環境特性等の基本的課題を教育研究する。
- 動物生産学分野 畜産及び水産動物の飼育・繁殖・飼料・病理及び環境を生物・化学・物理学的見地から究明し,生産を高めるための教育研究を行う。
- 生物資源経済学分野 農林水産に関する計測計画方法、生産要素資源の管理運営、生産物の流通などの経営的分野と農林水産政策、国内及び国際市場関係など社会経済的分野の高度な開発能力と応用能力を備えた専門家の養成に重点を置く。
- 海洋深層水科学連携講座
- 海洋深層水の化学的・物理学的,生物・微生物学的諸特性を解明し,海洋深層水の生物生産,水産,食品分野等への有効利用に必要な基礎研究と応用技術について研究と教育を行う。